オリジナル付箋(ふせん)・ミウラ折り・ノベルティグッズの実用新案本舗(東京)

製品コラム

2019年になりました

紙の料金が上がるという、印刷業界に激震が走った2019年初頭。
一般の生活においても紙はまだまだ重要ですが、我々の業界は如実にその影響を受けています。
印刷物の減少が囁かれる中、紙の値上げはますます追い打ちをかけられた状況です。
来年は東京で大きなイベントが行われるというのに、現実は明るい話題が乏しい毎日です。
そうはいっても付箋の消費量は減少する事は無く、むしろ増えているという状況です。
わたしのパソコンの画面にも多数の付箋が貼付けられています。一日の予定、その週の予定、一カ月の予定などです。

コピー機にミスプリした裏紙をセットして出力している人を良く見かけますが、一度機械を通した紙を再利用するという心意気は買いますが、コピー機の故障の原因になるので裏紙を使うのは控えた方が良いと思います。
結局機械が壊れてしまったら意味が無いですから。実際に再利用を繰り返す事で壊れた経験があります。
しかも劣化は如実で、あっという間でした。みなさんお気をつけ下さい。

 

 

COLUMN実用新案コラム関連記事

製品コラム

定番商品☆手帳型付箋(ふせん)ペタットくん…この手帳型とは?

ことし最後のコラム担当、コラ5(5人目)です。 新しい年、平成31年は大きな時代の変わり目を迎えます。 印刷業界も元号が変わることでそれなりに影響を受けて対応にどれくらい追われることになるか今からドキドキしています。そし…

続きを読む
製品コラム

こんなミウラ折りを作ってみました

特板カードB の550g/㎡ 厚みは何と 0.65㎜ 越え~!! K全(640×940㎜)を 縦5段×横10面で折りました 仕上りは、縦が約150㎜横が約95㎜のサイズまで小さくなります。 折り目が重ならないミウラ折りだ…

続きを読む
製品コラム

3時間あれば…

皆様、ご無沙汰しております。 「ギックリ・腰太郎」改め「通勤電車1時間半乗り太郎」です。   頑張って遠い所から通勤しております。 往復3間電車に費やしていると思うとものすごく無駄な気がしてきます。 3時間って結構長いで…

続きを読む

まずはお気軽にご相談ください!

企画内容やターゲットに合ったノベルティ・デザインを
ご提案させていただく事も可能です。